「バーチャル物流展」
のご紹介
距離や時間に捉われない
来場者と出展者の交流の場
バーチャル物流展の開催
リアル展示会の開催と並行してオンラインサービス 国際物流総合展2023 第3回 INNOVATION EXPO「バーチャル物流展」を開催します。
本展の会期中、距離や時間に捉われない来場者と出展者の交流の場を提供いたします。
「バーチャル物流展」では各社の製品や企業情報の情報発信に加え、会場での併催フォーラム・出展者プレゼンテーションセミナーのアーカイブ動画も配信予定です。
※発表者の都合により、一部動画の配信が不可となる場合がございます。
予めご了承ください。
国際物流総合展2023 第3回 INNOVATION EXPOにご出展を決定頂いた出展企業様へ、国際物流総合展2023 第3回 INNOVATION EXPO「バーチャル物流展」への出展を無料でご提供いたします。
※オプションサービスは有料となります。

リアル展示会+バーチャル展示会の
「ハイブリッド展示会」
- 来場者は気になる製品及び出展者に
ダイレクトに問い合せが可能 - 出展者は自社及び自社製品に関心の
ある来場者名刺情報が取得可能「製品を掲載して終わり」ではなく、商談に結び付けることが可能!
-
リアル展示会(展示会場)と
オンラインで連動した商談が可能リアル展示会の会期前はオンラインで、会期中は展示会場で、会期後はオンラインでと、リアルとオンラインで連動した商談が可能!
- 国内外の業界関係者とのコンタクトを
実現! - 期間中は製品案内や動画を何度でも
アップロード可能!

対面による製品PR

オンラインによる製品PR
バーチャル物流展の5つの特徴
特徴1

来場者は気になる製品及び出展者に
ダイレクトに問い合せが可能
来場者とコミュニケーションを創出
- 出展者はマイページから製品を登録し、製品ページを作成することが出来ます。
- 出展者の製品ページ上で、来場者が直接出展者へ問い合せが出来るため、コミュニケーション創出の機会が増えます。

特徴2
出展者は自社及び自社製品に関心のある
来場者名刺情報が取得可能
「製品を掲載して終わり」ではなく、商談に結び付けることが可能!
- 出展者は自社製品ページや企業ページを閲覧した来場者のリード情報を出展者マイページからいつでも取得をすることが出来ます。(csvファイルにてダウンロード可能)
- 「企業ページ」「製品ページ」のページ、「動画を見る」ボタンのクリック、「PDF」のクリック、「出展者へ問い合せる」ボタンのクリック等、それぞれの閲覧履歴としてcsvファイルのダウンロードが出来ます。

特徴3

リアル展示会(展示会場)とオンラインで
連動した商談が可能
リアル展示会開催中、会期後でも来場者との接点を創出
- 展示会開催の数日のみの出会いの場をオンラインにて補完します。
- 遠方で来場したくてもできなかった来場者にアピールが可能。リアルと合わせて商談機会を創出します。
国際物流総合展2023 第3回 INNOVATION EXPO(リアル展示会)会期
2023年9月13日(水)~15日(金)

バーチャル物流展 会期
2023年8月1日(火)〜9月29日(金)

特徴4
国内外の業界関係者とのコンタクト
を実現!
アジア最大級の専門展示会が提供するオンラインサービス。
英語サイトの出展者ページや製品ページで、国内外にアピール。
- 第3回を迎える「国際物流総合展2023 第3回 INNOVATION EXPO」は、最新の物流システム機器や情報システム、サービス等ハードとソフトが集結し、国内外のロジスティクス関係者が一堂に会するアジア最大級の展示会として、過去最大規模の会場で開催いたします。
- 過去来場した数十万名の来場者へ、バーチャル物流展の利用を積極的にアピールいたします。

特徴5

期間中は製品案内や動画を
何度でも
アップロード可能!
貴社の魅力を伝える製品ページ
- 製品ページを作成して、製品情報を具体的に伝える事が出来ます。
- 紹介動画も登録すれば製品の魅力がさらに伝わりやすくなります。
前回バーチャル物流展
出展者の声をご紹介
※一部のコメントを抜粋
- 来場者がどの商品に興味があるのかはっきりと分かった。
- 会期中だけではなく、会期後のお客さまに当社製品、サービスをご紹介できる機会になった。
- 期待したより多くのリード獲得が行えた。
- 閲覧履歴が見られるのは良かった。
- 期間も長く、多くの情報が掲載できたので良かった。
- 他のオンライン展示会より入力が簡易であるため、作製がしやすかった。
- 来場者データのダウンロードができて、かつ見やすかったので獲得リードの集計がやりやすかった。
- 来場者の質が良い。