国際物流総合展
主催者企画ウェビナー
サステナブルな企業経営の要となる
ロジスティクスイノベーション
企画概要
2015年に国連サミットで採択されたSDGs「Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標」の全世界的な広がりにより、我が国でも本格的にサステナビリティに取り組むことが求められるようになりました。2050年には温室効果ガス排出量を実質ゼロとする脱炭素社会の実現が目標に掲げられる等、社会はサステナビリティ重視へと大きく転換しております。各企業においても、この環境変化に対応し、社会に求められる役割を果たしていかなければなりません。
企業におけるサステナビリティ経営を考える上では、従来の経済的価値に加えて「ヒト」「エネルギー」「資源」といった限られたリソースを効率よく活用し、環境に優しい経済活動を行うことを尊重する「社会的価値」の追求が不可欠です。
企業活動の血脈にも例えられる「物流」においても、「社会的価値」の最大化に向けたイノベーションが求められます。一方、物流の改善や改革はこれまで各企業、もしくは企業内の部署での取り組みによる、対象範囲内の最適解、いわゆる部分最適に留まっているケースが少なくありません。深刻化する労働力不足等、物流が抱える課題解決に向けては、より俯瞰的な視座から、共通のゴールを設定し全体最適を志向した取り組みを行っていかなければなりません。目覚ましい進化を遂げているテクノロジーを活用し、「経済的価値」と「社会的価値」を両立するサステナブルな物流の実現に向けては、企業のサプライチェーン戦略を統括する経営層が積極的にイノベーションに取り組む必要があります。
本催しは、今日の企業経営に求められるサステナビリティと物流の最前線を線でつなぎ、経営の視点から物流・ロジスティクスの改革を推進することを目的として開催いたします。
- 開催日時
- 2022年2月25日(金) 13:00~16:00
- 開催方式
- オンライン開催(ウェビナー)
- 参加対象
- 製造業、流通業、小売業、外食業および物流事業者等における経営者、サプライチェーン統括役員、調達・製造・物流・ロジスティクス・営業・販売・マーケティング等部署における部課長
- 参加人数
500名(事前登録制・先着順)ご好評につき、ご参加枠を追加しました(750名)。
- 参加料
- 無料
ウェビナーは満席になりました。
多数のお申込をありがとうございました。
プログラム
- 参加料無料
- 事前登録制・先着順
- 定員500名
※プログラム・講演者は都合により変更になる場合がございます
2月25日(金) | |
---|---|
13:00 ▼ 13:45 |
事前収録 講演 1 いま、日本の企業が進めるべきサステナビリティ経営 オフィスグラビティー 代表 ![]() |
13:45 ▼ 14:00 |
休憩 |
14:00 ▼ 14:30 |
LIVE講演 講演 2 サステナビリティ経営における物流・ロジスティクス・ 公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 理事 ![]() |
14:30 ▼ 14:45 |
休憩 |
14:45 ▼ 15:15 |
LIVE講演 講演 3 DX時代のMH機器 村田機械株式会社 ![]() 村田機械株式会社 ![]() |
15:15 ▼ 15:30 |
休憩 |
15:30 ▼ 16:00 |
LIVE講演 講演 4 SDGs/ESG 経営の要となるロジスティクスイノベーション 一般社団法人日本産業車両協会 ![]() |
本ウェビナーへのご参加にあたり
国際物流総合展事務局(以下、事務局)が定める以下の事項に同意のうえお申し込みください。
- Zoomクライアントが使用できない場合はご参加いただけません。
- 本ウェビナーの参加者は申込時に登録した方に限定し、1人1台のデバイスでご参加いただきます。
- 事務局に起因する事由や不測の事態により通信が中断した場合は、録画した本ウェビナーを後日、期間限定で配信します。
- 参加者に起因する事由により通信が中断した場合は、事務局は責任を負わないものとします。
- 本ウェビナーの録画、録音、撮影は禁止します。
- 参加者により運営を妨げるおそれのある行為がある場合、対象者の視聴を中止させることがあります。
- Zoomクライアントについて
-
本ウェビナーはZoomを利用して実施します。Zoomクライアントをインストールのうえ、以下のZoom接続テストURLにアクセスいただくと接続の確認をすることができます。
Zoom接続テストはこちらから