来場するには
- バーチャル物流展
- 出展者・出展製品検索「WEBガイド」
- 国際物流総合展2022とは
- 本展の効果的なご利用
- 来場するには
- 来場対象
- 新型コロナウイルス感染症対策
- 併催カンファレンスロジスティクスイノベーションフォーラム
- 注意事項
バーチャル物流展
距離や時間に捉われない来場者と出展者の交流の場をご提供します!

会期前や会期後、出展各社の製品等の情報を確認でき出展者とコンタクトが取れます!
また、会期後、当日会場で開催されたセミナー(一部)も視聴できます!
- 展示会に行く前に出展製品の詳細を見たい…
- 遠方のため東京の会場まで行けない…
- コロナ感染防止のため会場へ行けない…
- 渡航規制中のため日本に行けない…
このような方は是非ご活用ください!
出展者・出展製品検索「WEBガイド」
注目の製品・技術・企業が見つかります!
参加出展者・出展予定製品を紹介する「WEBガイド」は、製品・技術分類/企業名/新製品展示やデモ・実演の有無などで幅広い検索ができます。
出展者・出展製品検索「WEBガイド」はこちら
国際物流総合展2022とは
新型コロナウイルス感染症の拡大が依然として世界を震撼させており、国内外の物流網にも大きな影響が出ています。EC市場は更に拡大し、流通形態の変化への対応が求められ、同時に深刻な労働力不足の問題にも早急な対応をしなければなりません。更には、ドライバーの負担軽減といった労働環境の改善や低炭素物流への転換も強く求められる時代となり、物流業界では経営戦略の再構築が急務となっています。省人化のよるオペレーション、過剰在庫の削減、供給コストの適正化等を実現するためのロジスティクスの役割や物流におけるDXにますます注目が集まっています。
このような状況のもと、“新常態”のロジスティクスを創出する新たな一歩として、「国際物流総合展2022 Logis-Tech Tokyo 2022」を開催する運びとなりました。最新の物流システム機器や情報システム、サービス等ハードとソフトが集結し、国内外のロジスティクス関係者が一堂に会するアジア最大級の展示会である本展は過去最大規模の会場で開催されます。
活発なビジネス交流、商談機会を提供し、新たなビジネスを生み出す場、課題解決の場となる本展にぜひ積極的なご出展、ご参加をお願いいたします!

- 名 称
- 目 的
- 内外の最新物流機器・システム・情報等のソフトとハードを一堂に結集し、
交易振興・技術の向上・情報の提供・人的交流等を促進することを目的とする。
- 会 期
- 2022年9月13日(火)~16日(金)の4日間
10:00~17:00
- 主 催
- 協 賛
- 関連41団体(予定)
- 展示規模
- 526社・団体/2,597ブース(2022年9月2日時点)
- 来場登録予定者数
- 80,000名
- 入場登録料
-
¥3,000円(消費税込)
※ただし、招待状・事前登録証持参者は無料

本展の効果的なご利用
ロジスティクス・物流の課題解決のヒントが満載です
- 貴社ではどのような課題をお持ちですか?
輸送品質を確保したい
物流拠点を再構築したい
輸配送業務を効率化したい
庫内作業の省力化・省人化を図りたい
サプライチェーン上の在庫を可視化したい etc
国際物流総合展は物流・ロジスティクスの専門展示会です。
200社を超える出展者から様々な物流・ロジスティクスの課題を解決する製品・サービスが一堂に展示されます。広い会場内、限られた時間で製品を探したり説明員に相談するには、来場前の準備がとても効果的です。
会期前から来場準備をしましょう。
来場事前登録
まずは来場事前登録をしよう!
-
Step01
来場事前登録
来場事前登録フォームにて事前登録をし、来場者マイページのログイン情報および「来場者バッジ」をゲット。
-
Step02
「来場者バッジ」をダウンロード&印刷
来場事前登録の完了画面から、来場者マイページに移動し、「来場者バッジ(PDF)」をダウンロードの上、A4サイズ、倍率100%で印刷し当日会場にご持参ください。
※来場者マイページでは、講演会・ロジスティクスイノベーションフォーラムの聴講事前申込が行えます。
事前登録完了後に届く、登録完了メール記載の「来場者バッジ(PDF)URL」からも、「来場者バッジ」をダウンロードが可能。 -
Step03
会場へ入場
当日会場にご持参いただいた「来場者バッジ」を4つ折りにし、会場で配布されるバッジホルダーに入れ、「来場者バッジ」を首から下げて会場へご入場ください。
来場するには
ご来場には事前登録が必要となります。

来場事前登録をいただいた皆様には、豪華景品が当たる抽選券をお渡しします。
(抽選券は登録所でお渡しします。会場内の抽選会場へお持ちください。)
会場アクセス
会場東京ビッグサイト(東京国際展示場)
東1~8ホール
無料シャトルバスのご案内 【運行日程】9月13日(火)〜9月16日(金)の4日間
【お得で便利!】来場予定の同僚、関係者の方へご紹介ください!
りんかい線「国際展示場駅」←→ 東京ビッグサイト 東展示棟間
- ※りんかい線「国際展示場駅」のバス停はジャガー・ランドローバー東京ベイ有明様側のロータリーです。
- ※交通事情や天候の影響により、運行時間や運行スケジュールが変更になる場合がありますので予めご了承ください。
りんかい線「国際展示場駅」発 | 東京ビッグサイト 東展示棟 発 | |
---|---|---|
9月13日(火) ▼ 9月15日(木) |
9:30〜16:30 | 9:00〜16:30 |
9月16日(金) | 9:30〜14:00 | 9:00〜14:00 |
来場対象
国内外の全産業にわたる経営層、ロジスティクス・物流、生産・技術、開発・設計、マーケティング・調査、情報システム、営業・企画、購買・仕入などの責任者・関係者および行政機関・団体・学校等の関係者
- 運搬・倉庫
- 小売・卸売・商社
- 機械・精密機械
- 輸送用機器
- 電気・電子
- 食品
- 化学・エネルギー
- 建設・土木
- 鉄鋼・金属
- 医療・化粧品
- 紙・パルプ
- 繊維・アパレル
- 情報・サービス
- 通販
- 出版
- 官庁・団体・学校
新型コロナウイルス感染症対策
展示会場内では以下の対策を講じてまいります。
新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン

(COCOA) インストールのお願い ※新型コロナウイルス感染者発生時には感染経路特定等の理由により最低限必要となる個人情報を政府機関・自治体の要請により開示することがあります。
併催カンファレンス
ロジスティクスイノベーションフォーラム
物流DXや行政施策、ロジスティクスにおけるリスクマネジメントといったテーマのもと、先進事例や最新動向を交え、山積する物流・ロジスティクスの課題解決のヒントとなる情報を発信いたします!
- 定員各400名(予定) ※聴講無料、事前登録先着順
- 対象
- 各業界における荷主企業や物流事業者の経営者、役員層や物流・ ロジスティクス担当、SCM部門、調達・生産・営業部門、オペレーション担当 等
- ソリューションベンダー、プラットフォーマー 等